【PR】この記事にはアフィリエイトリンク(紹介リンク)が含まれています。
こんにちは!ポイ活歴7年目、主婦のSanaです😊
今回は dポイントを使ってローソンのお試し引換券を体験した話 を詳しく紹介します。
「ポイントを貯めてお得に買いたい!」って人にぴったりです✨
なぜ私はdポイント派なのか
私は マクロミルでアンケートに答えてdポイントを貯めている んです💡
月に大体 1000ポイント 貯まります!
手軽に貯められるので、Pontaポイントより気軽に使えるため、ローソンでお試し引換券を使うときは 自然とdポイント派 になっています😊
お試し引換券とは?
ローソンのお試し引換券は、 ポイントを使って特定の商品と交換できるサービス です。
- 通常よりお得にゲットできるので、 ポイントだけでほぼ無料 で楽しめます✨
 - Pontaポイントでも交換可能ですが、私は dポイント を使っています。
 
お試し引換券で手に入るおすすめ商品
お試し引換券で交換できる商品はたくさんあります🎵
🍫 お菓子:チョコやポテチ
☕ ドリンク:コーヒーやお茶、お酒
🧴 日用品:洗剤や化粧品
ポイント効率の良い商品や、 季節限定商品 もあるので、毎回チェックするのが楽しいです✨
毎月更新される お試し引換券カレンダー を見て、私はだいたいお酒をチェックしています(笑)
今回の交換体験
今回私は 「氷結のシャインマスカット 350ml」 を交換しました!
- 必要ポイント: dポイント90ポイント
 - 普段のローソン販売価格: 180円
 
ポイントだけで ほぼ無料でゲットできるのが嬉しいです✨
dポイント活用のコツ
📅 有効期限をチェック
📝 マクロミルでコツコツ貯めると無理なく交換可能
🛒 まとめ買いより、欲しいタイミングでこまめに交換
⭐ 人気商品は早めに交換するのがおすすめ
dポイント vs Pontaポイント
- Pontaポイント:公式では「ポン活」と呼ばれる
 - dポイント:便宜上「d活」と言われることも
 
どちらでも交換可能ですが、私は マクロミルで貯めたdポイント派 です💡
まとめ
dポイントを使えば、 マクロミルでコツコツ貯めたポイントをローソンでほぼ無料商品に交換 できます✨
「ポン活」ならPontaポイント、「d活」ならdポイントという感じで、ポイントを使ったお得活動が楽しめます😊
ポイント活用初心者でも、少し意識するだけで 毎日の買い物がグッとお得になる のでおすすめです💖
  
  
  
  

